仕事への集中力は金魚以下?

①  マイクロソフト社のレポートによれば、人が「連続して集中できる時間」は、2000年では12秒でしたが、2015年にはとうとう「8秒」になってしまったそうです。さらに面白いことに金魚の集中できる時間は「9秒」続くらしいので、人間の集中力はついに「金魚以下」になってしまったと報告されています。これは具体的にどのようなことをいっているのか…!

目次

人間の集中力は1日「4時間」しか持たない

わたしも社会人になって会社に入社したばかりのころは頭が回らないのに夜遅くまで働いていたものですが、優秀なパフォーマーを研究しているフロリダ大学のエリクソン博士の研究によると、世界的なパフォーマーが特に集中を要する練習にあてる時間は1日約4時間に制限していることが分かりました。しかもこれは現代に限った話ではなく実際、イリノイ工科大学の科学者が1950年代に行った研究でも、週に35時間働く人は、週に20時間働く人と比較して生産性が「半減」したと、証明されています。

これは丸1日を仕事で埋めようとすると集中力が分散して時間が「飽和」してしまうけれど時間が限られていれば、作業をできる限り時間内に終わらせようとして最初のアクションを起こさせ、勢いを生むということ。結果として、同じ仕事をするのに丸1日空けた場合よりも、生産性は上がる、ということです。
言ってることは当たり前ですが、1日4時間しか働かない!という気持ちで実際に行動してみると今まで以上に生産性が上がってちょっとびっくりすると思います。

目指すのは忙しさでなく、生産性

「私は特に集中を要する仕事はしていません」「うちの会社は特に集中を要する仕事はさせていません」とは言えない時代になってきました。
残業規制、業務効率化、うつ病、過労死問題など長時間労働が関係するリスクは個人にとっても企業にとっても年々高まるばかりです。しかしその一方、現代ほど、ひとつの仕事に集中することが難しくなっている時代はありません。実際、時代が進めば進むほど、先ほど述べたように人間が集中できる時間は短くなっています。これだけ集中することが難しい状況で、わたしたちは、どうすれば集中力を発揮することができるでしょうか。
パフォーマンス改善の世界的権威として知られアップル、ソニー、グーグル、リッツカールトンといった世界的トップクラスのエクゼクティブに指導を行うトニー・シュワルツ氏によると、カギは「戦略的に休む」ことだと言います。
それは具体的にどのようなことをいうのでしょうか?

例えば、人のエネルギーには「波」があって、ほとんどの人は一週間を通じてこんな風にエネルギーが変動しているため、以下のような仕事の進め方がおすすめです。
月曜日はウォームアップ期で、負担のかからない単純作業、目標設定、タスク整理などをする。
火曜・水曜はエネルギーがピークに達するので、クリエイティブな仕事や難しい仕事をする。

木曜日は徐々にエネルギーが低下していくため火曜・水曜にした仕事の整理をする。
金曜日は、もっともエネルギーが低くなるので、自由に話し合えるような仕事をする。
といったように、曜日によって仕事を変化させることで“持続可能な” 高パフォーマンスを生み出すことができるそうです。ちなみにこれは「筋トレ」と同じで、ずっと同じような強度、量でトレーニングを行っていると
・刺激への慣れにより「向上が停滞」する
・同じ刺激が加わり続けることによる「疲労の蓄積」
が起こるため、それを予防するために、時期によってトレーニングを少しずつ変化させることが必要だと言われています。


ぜひあなたもこれを参考に、戦略的に1週間のスケジュールを立ててみてください。

この記事を書いた人

社会保険労務士 植田 秀樹

目次